東京ブルーサンダース交流戦

ゼンコー野球チーム VS 東京ブルーサンダース(障がい者野球チーム)の試合が国立障害者リハビリテーションセンター野球場で行われました。 前日から午前中まで雨が降り続き、グラウンドコンディションが心配されましたが、皆さんの日ごろの行いが良かったのか…(?)午後からは見事に晴天となりこの時期にしては 暑いくらいの気温の中、気温よりも “熱い” 試合が繰り広げられました!!
まず、試合前には 『ゼンコー×東京ブルーサンダース交流会』 として昼食会が 開かれました。みなさん決戦前にはとても和やかな雰囲気で色々な会話をしながらお弁当をいただきました(^^)v
お弁当を食べて、互いにコミュニケーションをとったあとはいよいよ試合開始に向けてウォーミングアップ。 ゼンコー選手陣は日ごろあまり運動をする機会がないので、ウォーミングアップで体力を奪われないように、またここでケガをしてしまわないようにと慎重に動いておりました(・・;) ちなみに、この日はBEAMSも参加していましたが、あくまでも選手不足で緊急事態の場合”のみ” 選手として出場となっていたので、その他は審判等試合運営のお手伝いをしてもらいました♪ この日、ゼンコーチームの中には野球未経験者ながら、是非とも参加したい!と集まってくれた人も数名いました。 ウォーミングアップでノックをしている途中、直前までの雨の影響で外野の芝がぬかるんでいたことと日ごろの運動不足?!のせいで走ったあと急にストップすることが出来ず大転倒する場面も(゜゜) ご本人はかなり痛かったと思いますが、周囲からはちらほら笑い声が…(^m^)
そんなこんなでウォーミングアップもなんとか終わり、スタメン発表へ。
なんと!!先発はゼンコーの往年の大エースBEAMS監督の岡部投手! 始まる前から緊迫した大接戦になりそうな予感が…
先攻東京ブルーサンダース、後攻ゼンコーでプレイボール。
1回表東京ブルーサンダースの攻撃
・・・!?なんと、先発岡部投手が東京ブルーサンダースの強力打線にガッチリつかまり1HRを含む猛攻で初回からまさかの7失点。初回から荒れた試合展開に…
本来であれば、ゼンコーは参加者全員に打順が回るという総攻撃パターンを考えていましたが1回表にまさかの大失点を喫した為、矢作監督は急遽作戦を変更し、きっちりと役割を決めたオーダーへ変更。
その裏、少しでも追いつくべくヒットやフォアボールでランナーをためた後、海野社長の一本ですぐさま2点を返しプチ反撃開始。
2回表 ゼンコーは大エース岡部投手に代わり、左のエース諸星選手へバトンをつなぐ。
がしかし、諸星投手も久々の登板で調整出来ておらず強力ブルーサンダース打線を前にまさかの4失点。
打線爆発で、正直この回も終わらないのかと思いました・・・(ボソッ)
なんとか追いつきたいゼンコーは毎回フォアボール等も絡ませつつ、ほぼ毎回安打で得点を重ね追撃。
そんな中、勝負魂に火が付いた矢作監督は、ブルーサンダースの強力打線に太刀打ちする為守備固めとして1ポジションずつBEAMS選手へ変更。
1,2回で一気に点差をつけられ、コールド負けしそうな状況から粘り続けたゼンコーは6回裏ついに大逆転に成功!! 最終回表の守りは9ポジション中、6ポジションをBEAMS(元BEAMSメンバー含む)が守るという 超守備固め作戦に。
回を追うごとに調子が上がっていた諸星投手は最終回、きっちり打者3人を打ち取りゲームセット。 矢作監督率いるゼンコーチームが見事、勝利しました。
(最後はほぼBEAMSが出場していましたが…(゜゜) )
試合内容は、スコアラーをしていただいたブルーサンダースマネージャーさんも混乱する程大荒れの内容となりましたが、大きなけがもなく試合もなんとか成立し、無事に壮絶な交流戦を終える事ができました☆
今回の交流戦にご協力いただいた、東京ブルーサンダースの皆様、本当にありがとうございました!!